無料相談フォームに相談をいただいたので回答しました。
相談内容は以下の通りです。
現在、住宅の購入を検討しており、状況についてアドバイスを頂きたいです。
最近、過去と住宅ローンのについて、事前申し込みをした経緯があるのですが、銀行からの融資可能額と、「無理のない予算計算シート」で計算した金額に乖離があり、正直驚いています。現在、私の家庭の状況は下記の通りです。
家族構成:35歳夫婦、息子3才(来年から幼稚園)
年収:約470万最近、息子が来年から幼稚園に入る事、自分の年齢が35歳になってしまった事もあり、過去に家を探してきた時よりも具体的に自宅の購入を検討しています。
直近で約4200万のマンションを銀行事前審査で資金計画、借入金額を算出してもらった場合、手付金439万で39,10,000万円の融資金額が出ています。
但し、簡単資金計画で、同様の条件、35歳、500万、返済完了70歳( 35年ローン)、頭金439万、資金援助0円とした場合、3207万円が購入予算となっています。今、マンションを見送ったそもそもの理由は、完済後まで、管理費が発生し、支払い続けるという事を納得できなかったからですが、父がしつこい位、大変だということを話してきているからです。
そこで、自分でも調べてみようと思った所、このサイトに出会い、愕然としています。
中川様の計算シートでは3207万円が購入予算となっていますが、この金額を知らなければ、ある程度の金額で話を進めてしまう所でした。
偶然このサイトを訪れた為、まだ、中川様のライフプランシートやチェック表を詳しく見てはいない為、具体的な話はできませんが、どうかご教示頂きたいです。
状況として、使う使わないは別として私の両親から最大で1000万、妻の両親から300万の援助は話が出ています。
また、自分たちでも、貯蓄はあり、300万は頭金として使用も可能です。ざっとサイトを拝見した所、ローンを組んだ方がお得という事みたいですが。
家庭状況として子供はもう一人欲しいと思っています。このような、ざっくりとして概況しかお伝えできませんが、融資可能額である3900万に合わせて住宅を検討することはやめた方が良いのでしょうか?
真剣に悩んでいます。
少ない情報ですが、ご回答を頂けると幸いです。
なお、自分で出来て削る事の出来る費用は、全て削って住宅資金に充てようと考えています。
宜しくお願い致します。
なるほど。
4,200万円のマンションを買って大丈夫かどうかということですね。
利用された無理のない予算計算シートですが、
あくまでも一般的なもので計算しているので、
本当の予算は各自の収入の推移や生活費の額などが
わからないと計算できません。
ご両親から1,000万円の援助を得られて
頭金を300万円用意できると言うことは、借入額は2,900万円になりますね。
諸費用がいろいろかかるでしょうから、実際は3,100万円くらいになると思います。
3,100万円を借りると毎月の返済は8〜9万円です。
これに修繕積立金や管理費、固定資産税がかかります。
これらに月3万円かかるとすると、住宅ローン返済と併せて
11万〜12万円になります。
いただいている年収が470万円ということですが、
それで毎月11万〜12万円の支払いは結構厳しいのではないかと思います。
もちろん、奥さんが働きに出るなど
世帯収入が増えるということであればこの限りではありません。
ただ、子どもがもう1人欲しいとなると
奥さんが働きに出るにしても年数がかかるでしょうから
その間は厳しい生活になるかもしれません。
きちんとした予算を知りたいのであれば
キャッシュフロー表を作ってみてください。
ひな形をダウンロードできるようになっているので
一度作ってみて、予算はいくらまでなら大丈夫か調べてみるといいと思います。
どうしても、今回検討しているマンションや
それに近い金額の物件を買いたいのであれば
今得られる年収でどうにかしようとするのではなく、
入ってくるお金を増やす方に意識を向けた方がいいです。
手っ取り早いのは無理して高い住宅ローンを背負うことです。
そうなると、収入を上げざるを得ませんから
自然と意識もそちらへ向きますし、動けるでしょう。
結果収入を上げることができ、はじめはきつかった住宅ローンも
難なく支払っていけるようになるでしょう。
コメントを残す