無料相談フォームに相談を頂いたので回答しました。
相談内容は以下の通りです。
今回悩んでいるのは住宅購入についてです。
現在新築マンションの購入を検討しています。
当初は数年後に買う予定でしたが現在居住を検討しているエリアに
新築マンションが複数建設中です。
モデルルーム見学にいったところ、担当の方より諸費用の値引き等
の話があり欲しい気持ちが高まっている状況です。年齢
主人(22)、私(28)、子(0) あと一人は欲しいと思っています。
年収
主人(300万)、私(400万)
現在育児休職中で、来年の8月以降には復帰予定ですが保育園の
都合で復帰が再来年4月以降に延びる可能性もあります。
物件
新築 3LDK(67平米) 45,000万円
返済額 月12万円(ボーナス15万円)悩んでいる部分は以下についてです。
㈰育児休職中ということもあるので今すぐの購入は先送りすべきか
㈪諸費用で約200万円程(ほぼ全額)の値引きを提示されているがよく
あることなのか㈰㈪どちらかだけでもご回答いただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
なるほど。
育休中でそれが伸びる可能性がある中で
購入を決めるべきかどうかということと、
諸費用分200万円の値引きを提示されることはよくあることなのか?
ということですね。
まず前者についてです。
購入を検討されている物件が気に入って
「ここに住みたい!」と感じられるなら決めてしまっていいと思います。
先のことはあまり考えないことです。
保育園がどうなるかはその時になってみないとわかりません。
わからないことを考えても仕方ありません。
購入を決めてしまって育休が伸びる結果になったらどうしようと
考えてしまう気持ちもわかります。
では、購入を見送って予定通り復帰できたらどうしよう
とは考えられないでしょうか?
今わかっていることは、目の前にマンションがあり
それに住みたいと思っているということです。
それならば、今の住みたいと思っている気持ちを優先されたほうがいいです。
購入を決めてしまったら、予定通り育休から復帰した方がいいですから
そのように気持ちも行動も変わっていくでしょう。
後者についてですが、4500万円の物件で200万円の値引きなら
よくあることだと思いますよ。
値引きどうのこうのよりも、
純粋にその物件に住みたいのかどうかで決めましょう。
値引きが無くてもその物件に住みたいですか?
それとも値引きがあるからその物件に住みたいですか?
後者ならやめておいた方が良いです。
どんなときでもお金を理由にして決定することは後悔を生みます。
お金のことは関係なく、あなた自身が「住みたい!」と思える物件を選びましょう。