無料相談フォームに相談を頂いたので回答しました。
ご相談させてください。こんな我が家はマイホームの購入を断念す
べきかお聞きしたいです。
夫 29歳
妻29歳
長女 7歳
次女 4歳
年収420万
ボーナスなし
手取り 24万から27マン円位
賃貸アパート 家賃63000円
車1台 軽自動車 ローン 17300円
水道 4000円
ガス 5000円
電気 10000円
携帯3台 25000円
通信料5000円
NHK受信料 1750円
給食費5000円
学童 11000円
保育所 17000円
保険27760円
生活費50000円
お小遣い20000円
合計 261810円
妻の収入 自営
月5万から8万
借金返済
㈰21000
㈪30000
㈫3500
合わせて 56000円
保険内訳
妻
低解約返戻金型終身 月9880円
2021年5月払込終了
県民共済
長女 2000円
次女 1000円
妻 2000円
夫
医療保険
特殊養老保険
無解約返戻金特約
生前給付保険
障害特約
がついた保険 10518円
積立利率変動型終身 5000円
実際は手取りも23から27位でバラバラでその理由は
会社への借金をした時に返済するようになっているので
天引きされてたり作業着を問屋で買ったりしてその分を引かれたり
とかです。
計算上は足りるはずなのに明細を見るといつも少なく
赤字ギリギリです。
また、主人が26年の夏に携帯台の滞納をしていて
信用情報に異動がついてるのでどちらにせよ平成31年まで
住宅購入は無理なので急いではいませんが貯金が全くなく困ってま
す。
あと遅くとも5年以内には建てたいと思っているのですが
逆に借金が残り300万近くあり、それは毎月私のお給料から返済し
ていますが
まだ子供が小さいため扶養内で働いてますのでほぼお給料は無くな
ります。
余った分は子供の貯金にするか出かけたりしてなくなります。
7年ほど支払い期間が残ってます。
これも私の名義でのクレジットの残りと仕事で作った借金を私名義
で債務整理してこうなりました。
つい先日他の借金を返済するために子供達の学資保険を解約して返
戻金も
全て返済にまわし、それでもまだ終わりません。
削れるところは削っているつもりですがさすがに自動車保険に入っ
てないので入ろうかと思っています。
主人は高所作業が多い仕事で普通のサラリーマンより
危ないのでそれでも少なく見積もってもらって入りました。
学資保険を解約した分私名義と主人の名義の低解約返戻金保険は子
供達の
教育資金になるようにと思っています。
恐らく諸費用、頭金としてまとまったお金が必要であれば親が
貸してくれるとは思います。
あくまで借りるですが。
やはり、保険内容の見直しが必要でしょうか?
また、私の収入は住宅ローンに関して一切合算せずに主人の収入の
みで
組みたいのですが主人の会社の提携している地方銀行では
ローンを借りる際に妻を連帯保証人とする事が前提なようです。
まず、債務整理してる時点で無理だと思うのですが
借りるならここと思っていましたが会社が提携してるからここで借
りるという概念は捨てたほうがいいでしょうか??
長々となかなかまとまらずに悪しからず。
よろしくお願いします。

ファイナンシャルプランナーに無料で相談する方法はこちら
コメントを残す