メールにて無料相談を受け付けていますが、お悩みを頂いたので相談内容を紹介します。
いただいた悩みは以下の通りでした。
現在埼玉県戸田市駅から2kmの賃貸住宅(53平米、1LDK割と気に入ってる物件)72000円駐車場代8000円にすんでいます。
が、戸田市仲町で2200万(42平米建物78平米5部屋、駐車場付き)の物件の購入を考えています。この物件はお得でしょうか?何か気をつけなければいけないことはあるのでしょうか?
希望としては、開放感のある広い家に住むのが夢ですが、値段が高いので、安さで決めてしまって本当に後悔しないか不安です。それとも気にいった賃貸の方がよいのか?
現役引退後はやはり家賃は無い方が楽なのでしょうか?(勉強不足ですみません)
以下、私の回答です
検討している物件がお得かどうか悩んでいるということですね。
まず、お得かどうかなんていうのはどうでもいいことです。
いくらお買い得でもあなたが住みたいと思える家でなければ買うべきではありません。
例えば、30万円するヘビを1,000円で買えればお買い得です。
でも、ヘビを買いたいと思わなければ1,000円でもいらないでしょう。
それと同じことです。
開放感のある広い家に済むのが夢なら、その家を買うなり建てるなりして下さい。
お金なんてどうにでもなるので、そのお金を原因にやりたいことを諦めない方がいいです。
気に入った物件があるなら持ち家にこだわらず、賃貸でもいいと思います。
開放感のある広い家が賃貸で出ているならそこの家に住んでもいいでしょう。
現役引退後は家賃がない方が楽かどうかですが、確かに家賃がない方が楽でしょう。
しかし、そのために苦しい節約や苦痛を伴う賢いお金のやりくりをして無意味な繰上返済をするくらいなら家賃を払うほうがいいと思います。
賃貸と持ち家、どっちが得かなんていうのはどうでもいいことです。
土地や家を所有したいのか、そうでないのかで決められるといいと思います。
何のためのマイホーム購入なのか?目的の目的まで考える
マイホーム購入するための目的を決めると、どんな家に住めばいいのかはっきりします。
例えば、人生に占める住居費を抑えたいという目的があったとしましょう。そうすれば、現在払っている家賃の総額よりも、諸費用や住宅ローン返済、固定資産税などの支払いが少なくなるマイホームを建てるのもひとつの選択肢でしょう。
それ以外にも単純に家賃が今よりも少なくなる賃貸住宅に移るという選択肢もあります。
しかし、もう1つ考えたいことがあります。それは、目的の目的です。
例えば、「人生に占める住居費を抑えたい」という目的があったとしましょう。そうすると、その目的は何でしょうか?なぜ住居費を抑えたいと思うのかまで考える必要があります。住居費を押さえるということは出費を減らすということです。出費を減らしたいということは、お金を多く残したいもしくは別のものに使いたいという別の目的を発見できます。
住居費を抑えるというのは「お金を多く残したい、別のものに使いたい」という手段になります。
ということは、お金を多く残したい、別のものに使いたいという目的をより効率よく、効果的に達成する手段の選択ができるようになります。
もしかしたら、住居費はそのままでも、保険の見直しをするだけで十分かもしれません。また、運用をしてお金を増やすことも選択肢に入ってくるでしょうし、そもそもの収入を増やすというのも選択肢に入ってきます。
できることなら、お金を多く残したいという目的も考えたほうがいいですね。なぜ、お金を多く残したいと考えるのか、その目的はなにか?
そうやって目的を何度も深堀りしていくことで本当にあなたがやりたいことが見えてくるようになるでしょう。
一つ注意点ですが、「お金」を目的にはしないほうがいいです。
お金をたくさん残すために、お金を稼ぐために☓☓するというのはしんどいので続かないですし、全てのものを見失うことになるでしょう。
結果、お金は貯まるかもしれませんがそれ以上にストレスがたまってお金のために人生を犠牲にすることになります。こんな本末転倒なことはありません。
あなたは何のために、何を目的としてマイホームを購入するのでしょうか?そして、その目的の目的は何でしょうか?
中川へ無料相談するには?
こちらのページから魔法のチェックシート等をダウンロードしていただくと一度だけ表示されるページが有ります。そのページに無料相談フォームがあるので、注意書きをよく読んでそこから相談内容を入力して下さい。
コメントを残す