メールにて無料相談を受け付けていますが、お悩みを頂いたので相談内容を紹介します。
いただいた悩みは以下の通りでした。
現在マイホーム検討しています。急きょ持ち上がった話と夫婦の意見の相違で取得方法の順番が逆になっていました。
キャッシュフローは作っているのですが、保険の見直しが必要だと思うので相談させて下さい。
夫37歳、妻44歳、長男幼稚園年中の3人家族です。【夫名義】
- あんしん生命:家計保証定期保険 毎月4,695円
- ひまわり生命:医療保険 毎月3,790円
- アリコ:ガン保険 毎月2,845円
【妻名義】
- アリコ:ドル建積立利率変動型終身保険 508.68米ドル(教育資金に充てるため)
- アリコ:医療保険 毎月2,897円
- アリコ:ガン保険 毎月3,235円
【子ども】
- coop共済:ジュニア(個人賠償責任保険付き) 1,170円
以上です。医療とガン保険については、中川さんのご教示通りだと思うのですが、主人が不正脈持ち(銀行の住宅ローン事前審査はOK)
、私も父がガンを経験してるのでガン保険をやめるのに少し躊躇しています。
あと毎月のドル建終身保険の支払いが大きいです。
主人の手取年収は約380万、土地は30坪1,000万を予定しています。
以下、私の回答です
なるほど。
キャッシュフロー表は作っているが保険の見直しが必要とのことですね。
確かに保険の見直しは必要ですね。
【夫】
たばこを吸わないのであれば
あんしん生命→あいおい生命、ひまわり生命、マニュライフ生命に切り替え検討
タバコを吸うのであれば
あんしん生命→オリックス生命のどちらが安いか検討
収入保障保険については必要な月額の保障額は再度計算しなおしたほうがいいですね。
特にこれから住宅ローンを借りることで団信の保障が新たに加わりますので。
ひまわり生命医療保険→解約
アリコガン保険→解約(貯蓄額が少なければ定期のガン保険を検討)
【妻】
アリコドル建て終身保険→解約してもっと有利な学資準備方法へ預け替え(返戻率200%↑)
アリコ医療保険→解約
アリコガン保険→解約(貯蓄額が少なければ定期のガン保険を検討)
【子ども】
コープ共済→継続、解約どちらでもよい
ガン保険をやめることに躊躇するということですね。
ガン保険に限らずですが、保険は現金を準備してくれる機能しかありません。
病気を防いでくれることはありません。
病気になって保険からお金をもらえるよりも、病気にならないほうがいいのではないでしょうか?
そして、お金は保険でなくても自分で準備することができます。
であれば、ガン保険にかけているお金を貯めておく、またがんにならない生活をおくるためのお金に使われればいいと思いますが、どう思われますか?
あと、お父さんがガンを経験されているということですが、私が以前読んだガン専門医の書籍によると、遺伝するガンは殆ど無いようです。
ガンは生活習慣病なので、癌になりやすい生活習慣を送っているか否かです。
ガンが遺伝すると言われている理由は、癌になりやすい生活習慣を親から引き継いで生活しているケースがあるからです。
学資積立に関してはコンプライアンス上、誰にでもかんたんに教えることが出来ませんのでご了承下さい。
有料で相談いただいた方には詳細をお伝えしていますが、聞かれたほとんどの方が学資保険等から預け替えをされています。
あと、キャッシュフロー表はご自身で作成したならいいですが、
ソニー生命などの保険を売りたい人に作ってもらったのなら作成し直したほうがいいです。
なぜなら、それは保険を売るために作成したキャッシュフローだからです。
いらない保険を見直して家計に1万円余裕を作ることで借りても大丈夫な住宅ローンの金額は300万円も増やせる!
借りても大丈夫な住宅ローンの金額が300万円も増えるということは、マイホーム購入にかけられるお金が300万円増えるということです。
例えば、キャッシュフロー表を作成した結果、毎月返済できる住宅ローンの返済額は7万円までだと計算したとしましょう。
この場合、借入可能な住宅ローンの金額は2250万円になります。
その後、いらない生命保険を見直して家計に1万円余裕が産まれました。その1万円を住宅ローン返済に回すことで月8万円まで返済がOKです。そうなれば、借り入れ可能な住宅ローンの金額は2580万円になります。
300万円予算が増えると、選ぶ土地や建物の広さ、設備のグレードも大きく変わるでしょう。そうなると、今後何十年と生活する環境の質が上がり、ひいてはあなたや家族の人生の質も向上するというわけです。
必要な生命保険はほとんどない
生命保険はマイホーム購入の次に高い買い物だと言われているように、多くの人が生命保険に毎月数万円というお金を払っています。
しかし、この中でほんとうに必要な保険はほとんどありません。
医療保険やガン保険は必要もないのにお金を払っていますし、学資保険や個人年金などお金が貯まる保険に関してはとても不利な積立方法でお金を積み立ているだけです。
これらの保険が必要ない詳しい理由に関してはこちらの記事に書いてあるので上から下まで3回位読んで、保険を見直して下さい。
たった1時間!頭金なしでマイホームを買うために見直すべき3つの保険
中川へ無料相談するには?
こちらのページから魔法のチェックシート等をダウンロードしていただくと一度だけ表示されるページが有ります。そのページに無料相談フォームがあるので、注意書きをよく読んでそこから相談内容を入力して下さい。