「本日暇なので遊びませんか?」と呼びかけをしました。
昨日一日休みで、奥さんから「たまには一人でゆっくりしてきたら?」とありがたい言葉をもらいました。
といっても、一人で行きたいところもないし、やることもないので、昔のバイト仲間と遊ぼうと思ってFacebookで呼びかけをしました。
「みんな仕事があるだろうし、突然呼びかけて集まるかな~・・・」
と思っていましたが、たまたま休みのメンバーが結構いて、集まることができました。
昨日はたまたまた運良く集まることができましたが、みんな社会人なので普通なら「そんな、突然言われても・・・」って感じになると思います。
友達なので「いや、今日は仕事だから都合悪いわ。」と断れば済みます。
しかし、これが友達でなかったとしたらどうでしょうか?
しかも、遊ぶとか会う予定とかではなく、お金が100万円もかかるような話を突然されたらどうでしょうか?
実は、マイホーム購入する際にほとんどの人が突然数百万円のお金を支払ってくれと言われています。
どういうことでしょうか?
マイホーム購入には、土地代や建物代以外にさまざまな処費用がかかるのです。
諸費用の金額は注文住宅であれば、おおよそ土地+建物代金の10%~15%にもなります。
しかし、この諸費用のことをきちんと説明してくれるハウスメーカーや工務店は少ないです。
ほとんどの場合で、「諸費用は100万円くらいだと思います。」と言っておきながら、後で「あれも、これも、それもかかります。」と後出しをしてきます。
後出しをされたとしても、土地や建物もほぼ決まっているし、契約もしたからということで払ってしまいますよね?
注文住宅の場合、諸費用が100万円で済むことはまずありません。
「諸費用は100万円くらいです。」と説明するようなハウスメーカーや工務店では家を建てないほうがいいでしょう。
なぜなら、どんな土地を選ぶよりも、どんな建物を建てるよりも、お金をどうするかを考えることのほうが大事だからです。
どれだけ良い土地を買っても、どれだけいい建物を建てても、お金がダメであれば、全部ダメになってしまいますよね?
それだけ大事なお金のことについて、適当な説明をしている業者が、誠心誠意込めていい家を建ててくれるでしょうか?
後出しするなんていうのは卑怯です。
どこで建てるかの選択基準として、最低でもお金のことをしっかりと説明してくれる業者を選んだほうがいいと思います。
コメントを残す