転勤族だが、いつマイホームを買うべきか悩んでいる
A:マイホーム購入の目的を焦らずゆっくり考えましょう。
たしかに転勤族の方はどこに家を建てるかというのは悩みの種かと思います。
配属先の土地が気に入り、家を建てた途端に転勤になってせっかく建てた家を他人に貸しているなんていうお話をよく聞きます。
これは個人の価値観にもよると思うのですが、私は急がずゆっくり考えてもいいと思います。
なぜなら、マイホームを買う目的がない間はマイホームを買うべきではないと思うからです。
・何のためにマイホームを買うのか
・マイホームを買ってどうなりたいのか
という明確な目的がない間はマイホームを買うべきではありません。
これはあなたが転勤族でもそうでなくても言えることです。
「家賃がもったいない」とか「みんな買っているから」は理由であって目的ではありません。
上の二つの質問の答えがしっかり見つかるまでは、マイホームのためにしっかりお金を貯めておきましょう。
お金はたくさんあっても腐るものではありません。
もし、将来マイホームが結局必要なかったということになっても他のことに使うことができます。
定年後に夫婦で世界一周旅行に行くとか、趣味に生きるとか、お金があれば人生の選択肢が増えます。
もちろん、しっかりお金を貯めていれば現金でマイホームの購入ができ、無駄な住宅ローン利息を支払わなくても済むでしょう。
「転勤族だから」という理由の他にも「なんとなくマイホームが欲しい」と思っている方も、目的が見つかるまではマイホームを購入する時のためにお金をしっかり貯めておきましょう。