「ずっと前から通ってるみたいでしたよ。」
と保育園の先生が言ってくれました。
預けて泣き続けたりしないかどうか心配だったので
安心しました。
実は、昨日初めて1歳の娘を息子が通う保育園に
預けてきました。
朝8時から9時までの1時間だったんですが、
泣いて泣いてしないかどうか心配でした。
でも、娘は全然泣くことなく
周りの子どもにニコニコして
とてもお利口さんだったようです。
奥さんが迎えに行ったときも
だっこしようと手を伸ばす奥さんをかわして
保育園の先生に向かっていくぐらい
なじんでいたようです。
それを聞いてホッとしました。
息子も家では娘にあまり興味がないんですが、
保育園ではおもちゃを渡してあげたり
お兄ちゃんをしていたようです。
家では見せない息子の意外な一面を見られて
嬉しい気分になりました。
このように、やってみる前は不安で心配だったことも
いざやってみると全然問題なかった
もっと早くやっておけばよかった
ということがありますよね。
あなたが家を建てるときの資金計画については
私は必ずファイナンシャルプランナーなどの
プロの意見を聞いた方がいいと思っています。
なぜなら、家が欲しいと思っているあなた
家を売りたいと思っているハウスメーカなどでなく、
第三者からの冷静なアドバイスをもらえるからです。
あなたが「家が欲しい」と思っている熱が
強ければ強いほど、お金に不安があったとしても
「なんとかなるだろう!」と思って
購入を決めてしまうと思います。
その結果、やっぱり払えなくて
住宅ローンを払うだけの人生になってしまう
かもしれません。
逆に、あなたが「私に家なんか買えない」
「買っても払っていけるかどうか不安」
という思いが強ければ、なかなか
購入に踏み切れないと思います。
でも、それは取り越し苦労かもしれません。
こういうことに関係なく、
具体的な数字を根拠にあなたが家を買っても大丈夫か
いくらまでの家なら買っても大丈夫なのかを
冷静にあなたにアドバイスするのが私のような
プロの仕事です。
しかし、お金のことを他人に相談するという
経験をあなたもしたことがないと思います。
やったことがなければいろんな不安や心配があるでしょう。
「家を諦めろと言われるかもしれない」
「全然お金が貯まっていないと怒られるかもしれない」
「相談しても全然メリットがないかもしれない」
他のファイナンシャルプランナーはどうか知りませんが、
私の場合はこれらのことは心配に及びません。
相談したあとは、きっと
「なんだ、全然大丈夫だった。」と
胸をなで下ろすことになるでしょう。
そして、「もっと早く相談しておけばよかった。」と
思うはずです。
夜遅くにパソコンの画面とにらめっこをして
1時間2時間3時間と調べ物をしては
不安な毎日を過ごしているなら
早めに相談して、安心した毎日に切り替えませんか?
相談申し込みはこちら
→https://fp-tokushima.com/consul.html
申し込み受付は今月いっぱいまで!
P.S まだ相談することが不安ですか?
でしたら、勇気を出して相談した方の感想を読んでみて下さい。
→https://fp-tokushima.com/consul.html
コメントを残す