私の無料アドバイスを利用された方から
こんな質問をいただきました。
家を購入する手順がわかりません。
土地から選ぶのか、家を買う工務店やメーカーから選ぶのか、
また、選ぶ土地によっては不動産が管理していて、建てるメーカーが必然的に決まってしまうが、
それは損になってしまうのか。家を買うためには第一歩をどこに踏み出したらいいのでしょうか。
よろしければ教えてください。
このお悩みに対しての私の回答は以下の通りです。
家を購入する手順がわからないということですね。
誰しもが家を買うのは初めての経験です。
わからないことがたくさんあるのは自然なことだと思います。
家を購入する手順ですが、
まずは資金計画を立ててください。
家の購入にいくらまでならお金を使えるのかを計算します。
計算の仕方ですが、正確な予算を計算するために
キャッシュフロー表を作成することをオススメします。
キャッシュフロー表とはこちらのことです。
キャッシュフロー表を作成して、
マイホーム購入に使える予算をまず計算してください。
この時の注意点ですが、
諸費用を忘れないことです。
家を買う時には建物や土地以外にも様々な諸費用がかかります。
なので、予算が例えば3500万円だとなれば、
15%は諸費用と見て建物と土地に使えるお金は
3000万円弱になります。
なぜ予算からかというと、
マイホーム購入で一番大事なものはお金だからです。
どれだけ良い土地を買っても
どれだけ良い建物を建てたとしても
お金がダメであれば全部ダメになってしまうからです。
予算が計算できたら次は家を建てる建築メーカーを決めてください。
土地は一番最後です。
土地から先に決めてしまうと
住宅ローンの手続きが面倒になる上に、
建物を決めるまでの時間が少なくなってしまいます。
結果、いい家、満足のできる家造りができなくなってしまいます。
その他、細かい手順についてはダウンロード頂いた
チェックシートに書いてあると思いますので
確認してみてください。
大きくは、予算→建物→土地です。
正しいマイホーム購入手順8STEPが書かれたチェックシート、
もうダウンロードしましたか?
コメントを残す