徳島のマイホーム購入相談専門ファイナンシャルプランナーの中川です。
あなたは、何かものを買う、サービスを利用するときに安い方を選んで損をしたり失敗した経験はありませんか?
私はあります。
私は仕事柄スーツやワイシャツをよく着ます。
以前は「そんなにわからないだろう。」ということで、イオンやフジグランなどで売っている1万円以下のスーツや、ワイシャツも5枚で3,980円などという激安のものを買っていました。
ただ、安いものはすぐダメになるんですよね。
スーツだとすぐにテカテカになったりほつれてきたり。
ワイシャツも同じですね。
なので、頻繁に買い換えしないといけなくなります。
買い換えするのにはお金もかかりますし、それを選ぶための時間と手間もかかります。
今は、スーツにしてもワイシャツにしてもある程度の値段を出して買っています。
すると、やはり「持ち」が違いますし、着た感じや見た目もきれいです。
「前から少しお金を出して高いものを買っていたらよかった。」と今なら思います。
安いのには安い理由が、高いのには高い理由があるということですね。
あなたが家を買う時に一番大事なことは資金計画、つまりいくらの家を買えばいいかという予算ですね。
この予算についてハウスメーカーや工務店の営業マン、銀行の人などがあなたに教えてくれます。
これは無料。つまりタダですね。
他にも、住宅ローンをどれにすればいいかなどのアドバイスもくれます。
しかし、なぜ無料なのでしょうか?
その理由を考えたことがありますか?
資金計画や住宅ローンの提案は知識も必要ですし、それなりの時間も手間もかかります。
なぜ、それでも無料なのか?
この理由を知らないまま彼らに資金計画や住宅ローンのアドバイスを受けるのは危険です。
彼らに資金計画や住宅ローンのアドバイスを受けてはいけない理由は無料メールセミナーにてお伝えしています。
無料メールセミナーを購読いただいた方にもれなく「住宅ローンの不安、苦しい節約無し。欲しい家を500万円安く建てる方法」特別レポートを無料でプレゼントします。
メールセミナーの購読は無料。不要ならすぐ解除できます。
コメントを残す