なぜ、家を買うと子どもが泣いてしまうのか?

住宅ローン、新築住宅・マイホーム購入のプロFP集団
徳島発!日本マイホームアドバイザー協会代表の中川です。

『住宅ローン減税、消費税アップ、物価上昇などを考えると家の買い時はいつか?』

私宛に無料アドバイスの申し込みがあったので回答しました。

頂いた悩みは以下の通りです。

独身31歳の年収650万ですが増税が落ち着く3年後に独身でも住宅買おうと思っています。
理由は住まい給付金、住宅ローン減税、おそらくデフレということから買いの時期かと思っているからです。
買う時期が2016年ごろというのは妥当なのでしょうか?買い時についてのアドバイスということですね。
2016年に家の値段や金利がどうなっているかはわかりません。

ただ、傾向として物価は上昇傾向
金利はこれから上がってくるだろうという見方が強いです。

増税によって家の需要自体が下がれば家の値段は下がるかもしれません。
その時に今と同じ金利であれば2016年頃に買った方がいいと思います。

しかし、住宅ローン金利が上がっていると負担が増える可能性があります。

土地1000万、建物2000万、諸費用300万で3300万円の家を買って
60歳までの26年で返済するとします。
住宅ローンの借り入れは2500万円だとします。

消費税が5%から10%になって増える負担は115万円です。
(土地に消費税はかからないため)

増える住宅ローン控除はざっと計算して10年間で17万円です。

差し引き98万円負担が増える計算になります。
ということは、建物や土地などの値段が98万円以上安くなっていると
2016年のほうが得になると言えます。(住宅ローン利息の計算は除く)

ただ、これは今と金利が変わらなかったらという前提です。

2016年に物価や金利がどうなっているかはわかりませんので
あくまで推測でしかありませんが。

私はそれよりも、独身で家を買うことも考えられたほうがいいかなと思います。
今後ずっと結婚しないと決められているならいいと思います。
ただ、結婚する予定であれば、結婚した後に夫婦で家を買う相談をした方がいいと思います。

私の個人的な感覚ですが、
男性より女性のほうがマイホームに対するあこがれは強く、
結婚した後で家造りをする楽しみがないとなると
ちょっと敬遠するんじゃないでしょうか?

と、私は思うんですが、
この記事を読んだ女性のかたはどう思われますか?
よろしければ記事にコメントを下さい。
あなたも悩んでいることがあって
調べてもわからない、調べる時間がないということであれば
私の無料アドバイスを利用してみませんか?


無料アドバイスだけじゃなくて、動画セミナーと住宅ローンを始め、
家を買う時に注意すること全部が書いてある
魔法のチェックシート7つをプレゼントしています。