マイホーム購入のプロFP集団マイホームアドバイザー協会 代表の中川です。
住宅ローンは原則建物の引き渡しと同時に実行されます。
しかし、その前にも土地代や建物の着工金や中間金などが必要になります。
これを現金で支払えない場合はどこかからお金を借りてこなければいけません。
これをつなぎ融資といいます。
正式な住宅ローンの実行までのつなぎとして融資をするからつなぎ融資ですね。
土地代と建物代と諸費用分を合わせた金額と同じくらいの現金、要は現金一括で買えるくらいのお金を持っていないとほとんどの場合でつなぎ融資を利用することになります。
ということは、ほとんどの場合はつなぎ融資を利用できるところで住宅ローンを借りないといけないということになります。
では、つなぎ融資をしてくれる銀行はどこなのか?
これはほとんどの場合でどの銀行でもつなぎ融資を受けることが出来ます。
つなぎ融資を実施していないフラット35でも、フラット35を取り扱っている銀行が独自につなぎ融資を実施している場合がほとんどです。
しかし、一部のネット銀行はつなぎ融資を実施していないところもあります。
その場合はどうするのか?
これは、土地代や着工金、中間金を別の銀行で借りてくる必要があります。
別の銀行の住宅ローンをつなぎ融資代わりに利用しておいて、最終引き渡しの時にネット銀行の融資を受けるという流れです。
こうすることで、つなぎ融資を実施していないネット銀行の住宅ローンを利用することが出来ます。
あと、フラット35のつなぎ融資の注意点です。
すでにお伝えしましたが、フラット35ではつなぎ融資を実施していません。
つなぎ融資を実施しているのはフラット35を取り扱っている銀行や金融機関が独自で行っているものです。
そのため、つなぎ融資の手数料や金利が違います。
フラット35の貸出金利や手数料が同じでも、つなぎ融資の金利や手数料が違うとそれだけ支払う金額に差が出てきます。
フラット35を利用する場合でつなぎ融資が必要な場合は、つなぎ融資の金利や手数料まで比較してください。