ようやく外食したときに
注文に失敗しない方法がわかりました。

失敗してしまうと
食べたその時は満足しているんですが
その後気持ち悪くなったり
何も出来なくなったりしてしまいます。

お腹いっぱいで。

私は胃が弱いのか弱っているのか
胃もたれを起こしやすいんです。

なのでお腹いっぱい食べると
気持ち悪くなってしまいます。

でも、今までずっと外食に行ったら
「大盛り」とか「セット」を頼んで
お腹いっぱい食べることが習慣になっていました。

+100円で麺が大盛りになったり
+200円で他のおかずやご飯もついてきたら
お得な感じがするじゃないですか。

そのお得感に負けていつも
大盛りとかセットを頼んでしまい
お腹いっぱいになって動けなくなる
ということを繰り返していました。

最近になってようやく
「ちょっと少ないかな。」
と思うくらいの量がちょうどいいな
ということを発見しました。

昨日も中華料理店にお昼ご飯を食べに行きました。

いつもならラーメンチャーハンセットを
頼むところですが、ラーメンだけにしたところ
ちょうどよく、後々気持ち悪くなることもありませんでした。

ご飯はお腹いっぱい食べるよりも
腹八分目がちょうどいいといいますよね。

ある整体院の先生から聞きましたが
内臓が最もエネルギーを使うのが消火活動らしくて
ご飯をいっぱい食べる→いっぱい消火する
→内臓がエネルギーをたくさん使う→内臓が疲れる
→身体も疲れが取れない
だそうです。

「ご飯をいっぱい食べなさい。」と親に言われたと思いますが、
それは成長期の子どもの時だけの話だそうです。

大人になってからは腹八分目がいいようです。
いっぱい食べればいいっていうものじゃないということです。

これはあなたが家を買う時にも当てはまります。

家を買う時には「大きい家がいい」とか
「広い庭が欲しい」とか「最新機能があるキッチンが欲しい」
と思うかもしれません。

でも、これらを叶えようとするとお金がかかります。
住宅ローンの借り入れ額が大きくなります。
住宅ローンの借り入れ額が大きくなると
貯金や他の支出に影響があります。

例えば、子どもの習い事を1つ諦めないといけなかったり
あなたが美容院に行くペースを3ヶ月に1回から
1年に1回にしないといけなくなるかもしれません。

家を買う前や
新築をしたすぐは家のことで頭がいっぱいなので
それでも我慢できるかもしれません。

しかし、それが数十年と住宅ローンが終わるまで
続いていくわけです。

今よりも快適な暮らし
家族全員が幸せな暮らしを送るために
マイホームを購入するのだと思います。

つまり、マイホームを買う目的は
今よりも幸せな毎日や人生を送るためですよね。

しかし、家を買ったことでその後の生活に対して
不満がたまるようでは意味がありません。

あなたは家を買った後々文句や不満が出ないかどうか
考えていますか?

家を買う時も「ちょっと小さいかな」
「ちょっと物足りないかな」という
腹八分目にしておくのがちょうどいいかもしれません。

あなたの価値観に照らし合わせて考えてみてください。

P.S あなたが予算をきちんとわかっていないと
腹八分目と思っても
お腹が破裂するくらいの買い物になるかもしれませんよ。