昨日は長男の3歳の誕生日でした。
うちの息子はお父さん似にて車が本当に大好きで
絵本を読むよりも
車のカタログを読むのが好きなくらいです。
なので、当然誕生日のプレゼントは車です。
ラジコンと、乗って遊べる車をプレゼントしました。
誕生日は毎年奥さんがケーキを手作りして
ごちそうを作ってくれます。
夜にする誕生日パーティーまでに
ケーキやごちそうを作らなければなりません。
そのために、少なくても前日までに材料をそろえて
夕方までには作り終えておかないといけません。
10月19日の夜19時というゴールから逆算して
献立を決めて材料を買い、準備をします。
ごちそう作りやケーキ作りに
どれくらい時間がかかるかがわかれば
何時に作り始めればいいかわかります。
その計算がうまくいったのか、
19時にはごちそうもケーキも揃って
食べ始めることが出来ました。
ゴールから逆算して今何をしないといけないか考える。
これが、マイホーム実現を早めるための
一番簡単な方法です。
例えば、子どもが小学校にあがる
3年後には新築してマイホームを手に入れたい
とします。
では、3年後にマイホームを実現するためには
そこから逆算して今何をしなければいけないか
を考えます。
建築に半年かかるとすれば、2年半後には
土地も建物も決めないといけません。
住宅ローンを返済できる金額にするには
いくらの頭金が必要かを計算する必要もあります。
いくらの頭金が必要かがわかれば
毎月、ボーナス時にいくら貯金すればいいかわかります。
いくら貯金すればいいかがわかれば
毎月どんな生活をすればいいかがわかります。
という風に、ゴールから逆算して
今何をすべきかを考えることで
マイホームの実現が早くなります。
漠然と2〜3年後とか5年後と考えるのでは無く、
まずいつまでに家が欲しいのかを決める。
そこから逆算して、
今何をすべきなのかを考えることで
早く、確実に目標の時期までに家を買うことが出来ます。
あなたは目標の時期をしっかり決めていますか?
そこから逆算して今何をすべきか考えていますか?