ニセファイナンシャルプランナーに騙されるな!
ユーキャンの人気資格ランキングの上位にファイナンシャルプランナーがランクインされていることもあり、最近はいろんな人がファイナンシャルプランナーの資格を持っています。
そのため、本当のファイナンシャルプランナーと偽物のファイナンシャルプランナーの区別がつかないです。
本物のファイナンシャルプランナーとは、「顧客利益の最大化」を目指すファイナンシャルプランナーです。
「顧客利益の最大化」はファイナンシャルプランナーの倫理規定の一番に書かれています。
『会員は、遵法精神に基づき、顧客の利益を最大限に実現しなければならない。』
本物のファイナンシャルプランナーはあなたから相談料をもらってあなたに様々な提案をします。
では、偽物のファイナンシャルプランナーの見分け方をご紹介しましょう。
まずは、「無料相談をやっていること」です。
無料相談とは、相談終了まで一切お金がかからない相談のことです。
相談には時間も労力もかかります。それを無料でしてくれるのです。彼らはボランティアではありません。どこかで収入を得る必要があります。
では、どこで収入を得ているのでしょうか?
それは、ニセファイナンシャルプランナーの立場によります。
まず、代表的なのは特定の金融機関の所属しているファイナンシャルプランナーと名乗る者です。
例えば、◯◯生命保険、◯◯銀行や、◯◯証券といった金融機関の社員であることです。
彼らは、所属している会社の商品をあなたに売って利益を得ます。生命保険会社に所属しているのなら、生命保険をあなたに売って利益を得ます。
これは偽物です。なぜなら、商品をあなたに売ることが大前提になっており、商品を買わないほうがあなたにとってはよかったとしてもそのような提案をされることはありません。
例えば、保険なんか必要ないのにさも保険に入っておかないと困るようなセールストークを展開するような場合です。
彼らはファイナンシャルプランナーではなく、ファイナンシャルプランナーの資格を持ったタダの営業マンです。
次に、「保険無料相談」を掲げている保険ショップに所属しているファイナンシャルプランナーです。
彼らも、特定の金融機関の所属している偽物ファイナンシャルプランナーと同様の理由です。
あなたに保険を売ってナンボの商売なのです。相談無料ですが、あなたが保険に入ることによって利益を得ています。つまり、あなたがたくさん保険に加入することにより、彼らは多くの利益を得るのです。
ということは、保険を売ることが大前提になっており、あなたが保険に入らないほうがいい場合でも、そのような提案を受けることはありません。
よって、特定の金融機関の所属していたり、保険ショップに所属しているファイナンシャルプランナーの資格を持った人間はタダの営業マン、保険屋さんです。
本当にあなたの利益を最優先した提案を受けられることはありません。
実際に私の所へ悩みを相談された方の話しを挙げてみましょう。
『 最近メルマガの購読を開始した者です。
マイホーム購入にあたり、ある生命保険会社のファイナンシャルプランナーさんを友人から紹介されました。
生命保険の見直しを行い、住宅ローンの借り入れ先をファイナンシャルプランナーさんからの勧めでSBIモーゲーシのフラット35S(旧型)に申し込みました。
話が決まった後で中川先生のメルマガに出逢ったのですが、中立公正な立場の方ではなく、企業に所属している方からの提案のため、借り入れ先が本当にここで良かったのか不安です。
どのような点が気になったかというと、団信が無料の機関ではなく、団信を別にかけなければならない住宅ローンを契約する事です。
金利が低い住宅ローンを借り入れても、生命保険を別にかければトータルで高くなるのでは…と、ふと思ってしまいました。』
このお悩みに対する私の回答です。
『借入金額や期間がわからないのではっきり言えませんが、フラット35Sは選択として悪くないと思います。
しかし、借入金融機関が微妙ですね。
SBIは金利は融資額の2.1%が手数料としてかかります。
2,500万円の借入なら441,000円の手数料ですね。この手数料ですが、借入する金融機関によって違います。
大多数が2.1%です。しかし、1.5%や1.05%、今では無料のところもあります。仮に無料のところで借り入れできたら、44万円節約できましたね。
あと、団信の件です。
これも年齢やタバコを吸う吸わないで変わってくるので一概には言えませんが、団信よりも生命保険に加入したほうが安いことは事実です。
ただし、特定の保険会社に所属しているということは、一番掛け金の安い保険は選択できていないということです。
仮の条件で、35歳、タバコ吸わない、月々返済10万円,30年で比較してみます。
特定の保険会社を仮にS生命だとして、S生命とその他の安い所で掛け金を比較してみましょう。
S生命の掛け金総額は1,216,800円
その他の安い保険会社は1,053,800円
163,000円差額が発生します。
またこの団信代わりの保険、ある裏技を使えば実質の掛け金をゼロにすることも出来ます。
このワザを使えば、S生命との差額は1,216,800円です。
私に相談すると、たったこれだけで数十万円~百万円単位で節約が可能です。
相談料支払っても安いでしょ?(笑)
もう少し早く私のメルマガに登録していただいていたらこの金額+加入している生命保険の見直しでさらに節約できたと思います。これは私の宣伝が足らなかったのかもしれませんね。
ローンはもう変更がきかないと思うので、改めて生命保険の見直しを行いましょう。それで、ローンの手数料払い過ぎた分は簡単に取り返せます。』
このように、生命保険に所属しているファイナンシャルプランナー名乗る営業マンは、あなたに保険を売ることに集中していて、住宅ローンに対する深い知識はありません。
また、他社のもっと有利な保険を紹介してくれることは絶対にありません。
よく覚えておきましょう。
次に、ハウスメーカーや工務店のお抱えファイナンシャルプランナーです。
家を建てる前に、資金計画を立ててくれるファイナンシャルプランナーです。
これが問題なのは、マイホームを購入することが大前提になっていることです。
あなたが家を建てると、ハウスメーカーや工務店からファイナンシャルプランナーに対して報酬が支払われることが多いでしょうし、また、あなたには相談料を無料にしておいて、ハウスメーカーや工務店から相談料をもらっています。
ということは、あなたに家を買わせるために資金計画を建てているのです。
仮に、あなたが家を買って住宅ローンを借りるとダメになるような状況であっても、「家を買わないほうがいいです。」というアドバイスは聞けません。
この手のファイナンシャルプランナーの仕事は、あなたに家を買わせてナンボなのです。
ファイナンシャルプランナーではなく、タダのハウスメーカーや工務店の回し者以上のものではありません。
また、ハウスメーカーや工務店の営業マンがファイナンシャルプランナーの資格をとってファイナンシャルプランナーを名乗っている場合も同様です。
彼らは自分の会社の家を売らないといけません。あなたが住宅ローンの支払が難しいような状況でもお構いなしです。家が買えるような提案しかしてくれません。
あなたがそれで家を買った場合でも、支払いの面倒を見たりその後のライフプランを立てたりしてくれるわけでもありません。
あなたが家を買ってくれればあとはどうでもいいのです。
住宅ローンを支払えようが支払えまいが、その営業マンにはボーナスが、その会社には利益が発生しています。あなたが住宅ローン破綻をしても増えたり減ったりすることはありません。
これが、あなたの利益を最大化した提案だといえるでしょうか?言えませんよね。
本物のファイナンシャルプランナーと、ファイナンシャルプランナーの資格を持っている営業マンとを区別することが重要です。
家がほしいけど、どうすればいいか わからないあなたはこちらをクリック | 土地や建築メーカーを選んでいるがお金が不安なあなたはこちらをクリック | 住宅ローンで悩まれている方は こちらをクリック |