あなたも、子どもには
しっかりとした教育を受けさせたい
将来大学に行って欲しい
と思っているのではないでしょうか?

そして、将来進学するときには
自分も親に出してもらったので
子どもの学費も出してあげたいと
思っているのではないでしょうか?

しかし、あなたもご存じかもしれませんが
大学4年間の学費というのは
結構お金がかかります。

通う学校や学部によって違いますが、
国公立の大学に行くと250万から300万くらい
私立になるとその倍だと言われています。

そのお金を貯めるために
あなたも学資保険に入って
積立をしているかもしれません。

15年や18年とこつこつ学資保険に積立をすると
200万から300万円くらいのお金が貯まりますよね。
そのお金を進学費用にと考えていると思います。

でも、このお金、住宅ローンを選び間違えると
それだけで消えてしまう金額なんです。

住宅ローンによって金利や手数料が違います。
そして、選ぶ住宅ローンによっては
支払う利息が200万、300万円と違うこともあります。

ということは、
住宅ローン選びを間違えてしまうと
学資保険でコツコツと貯めた分ぐらいのお金を
失ってしまうということになります。

住宅ローン選びはそれくらい重要なことです。

あなたが選ぼうとしている住宅ローンは
それで大丈夫ですか?

ハウスメーカーや工務店から提案を受けている
住宅ローンで間違いありませんか?

私が相談を受けた方の中にも
住宅ローンを決めてこられた方もいらっしゃいました。
でも、みなさん初め思われていた住宅ローンを
選び直して別のものを借りました。

あなたも本当にその住宅ローンが一番有利なのか
もう一度見直してみましょう。

P.S 住宅ローン選び、なかなか難しいですよね。
学校で教えてくれることではないので
知識がないのは当たり前です。

でも、勉強する時間がないとういことであれば
プロに任せるのが一番いい選択肢だと思いませんか?