私の無料アドバイスを利用された方から
こんな質問をいただきました。
「どこの会社で家を建てるか」です。徳島は、大手メーカーと地元の工務店とでは、価格に大差がない(後者が以外と高値)
徳島は地元工務店で建てる人がとても多い、高くはなるが、アフターメンテが大手(積水、住友、大和、三井で建てている友人より)が安心とききます。
全くの素人ですし、地元工務店に親戚などもいないため??大手がやはり、安心かなあ、と考えています。しかし、徳島の住宅や不動産関係の方に聞くと大手ではなく、地元工務店で建ててるかたばかりです。
やはり、人件費、広告費の上乗せと考えたら、損をすることになるのでしょうか?
工務店の問題としては、跡継ぎがいるかとか、倒産しないか、ちょっとのことできてくれるか?
(K建設、S工務店で建てた友人は、建ててからの対応が悪いからお勧めしないといいます、HNですら、悪い噂をききます。
Tでたてた友人は欠陥住宅だともめているし、、、)建築家と立てた場合、建築家が高齢になった後どうなるか?など、考えます。
いい建築士に出会えるか?徳島にはどんな方がいるのか、情報もなく、大手だと営業マンに流されてしまうんじゃないか等考えてしまいます。
大手か地元工務店かと悩むだけではなく、どこで建てるかは、素人では決断が難しく感じます。この件に関するアドバイスは読ませて頂いていますが、それでもまだまだ悩みます。
大手にすれば、すっきりするのかなあ、という、根拠のない理由で、考えがちです。
中川先生のご意見を聞いて見たいものです。どうぞよろしくお願いいたします。ちなみに、メールは会社の実名入りで頂いていました。
たしかにな〜と納得できる会社でした。このお悩みに対して私が回答した内容は以下の通りです。
なるほど。
どこで建てるかで悩んでいるということですね。まずは質問に答えていきますね。
大手メーカーだからアフターメンテナンスがしっかりしているかと言われると
そうでもないと思います。私自身ミサワホームで建てましたが(建売を買った)
アフターメンテナンスがしっかりしていると感じるかといわれると
そうは思いません。それどころが、私の家は冬に2階から冷たい風がゴーゴー吹いてくるんです。
住みだして初年度にそのことを指摘しても
吹き抜けが原因であることは一切教えてくれませんでした。もちろん、買う前に吹き抜けがあるからどうこうという注意もありません。
不具合があった時に駆けつけてくれるのは大手メーカーも
私が知る優良(私はそう思っています)の工務店さんも同じです。じゃあ、大手メーカー独自のものがあるかといわれると
特にありません。アフターフォローも営業マンからは年賀状だけ。
あとはミサワホームからリフォームしろというDMが届くだけです。私が知る工務店さんの一社はOBさん感謝イベントをしたり、
OBさんにも毎月ニュースレターを出しています。他の積水や大和や住友林業がどうかは知りませんが
ほとんど変わらないという話を聞きます。私個人的には大手メーカーで家を建てる理由は見栄以外ないと思います。
勉強されている通り、家の値段に宣伝広告や高い人件費が反映されているので
家自体の値段は価格の半分くらいです。私が知る優良工務店さんはちょっとのことでも駆けつけてくれる印象です。
打合せをしている時も親身に顧客対応をしている場面を何度か見ています。大手メーカーと地元工務店であれば倒産する可能性は大手メーカーのほうが低いでしょう。
なので、地元工務店でも業歴が長く成長している会社を選ばれることで
倒産のリスクを少なくすることができます。K建設やS工務店はどうか知りませんが、
Hのいい話は聞きませんね。私のところに相談に来られた人も当初Hで検討されていましたが、
営業マンがあまりにひどい話をしていたので別工務店を勧めました。建築家と建てた場合に関しては、
アフターフォロー等は建てた工務店さんとの付き合いになるでしょうね。
その工務店が業歴が長くて成長しているところなら
長い付き合いを望めるのではないかと思います。あと、大手メーカーと地元工務店の値段に大差がないということですが、
中身も大差がないでしょうか?
素材などなど差がないかもチェックしてみてください。
それであまり差がないのであれば、その地元工務店がボッタクリなのかもしれません。さて、アドバイスですが、
これまでにも見られたことがあるかもしれませんが、
「どこで家を建てるか」ではなくて
「誰に家造りを任せるか」という視点で考えてみてください。誰なら信頼して家造りを任せられるか、
一つの基準としてこだわりがあるかどうかがあります。その人自身が家造りに対して強いこだわりを持っているか
自分達が建てている家のことを心底好きで自信を持っているか
というところを見てみてください。おそらく大手メーカーの営業マンにはそれがないと思いますし、
徳島県内でも営業だけがうまくて家がボロボロの会社の営業マンも
そんな自信はないでしょう。私が知っている優良工務店さん達は
家造りに対して強いこだわり、熱意を持っている人ばかりです。うまく文章で伝えるのは難しいですが、
もう一回結婚相手を選ぶつもりで選ばれるといいと思います。
心の底から「いい家を建てます!」と言っている人はだれか。建てている棟数が多いのはいい家だからではなくて営業がうまいだけです。
いわば、浮気して経験人数を稼いでいるプレイボーイみたいなもんです。では、誰に家造りを任せるか?
その基準となるものはなにか?それは、こちらのチェックシートに私なりの考えを書いていますよ。
コメントを残す