文句でも言われるのかと思って
ドキドキしながら待っていました。
飛行機のお話しでも触れましたが、
私は結構へたれなのです。
ある相談者さんが契約したハウスメーカーの
担当者さんが私の事務所までやってくるとのこと。
「○○さんのことで聞きたいことがあるのですが・・・」
と連絡があって昨日来ることになっていました。
約束は14時。
昨日はその件で朝から気分がブルーでした。
「文句でも言われてケンカになったらどうしよう。」
そんな心配ばかりしてました。
13時45分。
「早めについたんですが、
車はどこに止めればいいですか?」
と連絡が入りました。
「うわ〜、まだ心の準備できてないわ。」
と思いながらも冷静を装って
「車はどこそこに止めてください。」と
指示をしました。
何が緊張したかって、
相手は担当者とその上司の二人。
こちらは一人です。
二人がかりでかかってこられたら
とてもかないません。
ドキドキしながら同じテーブルにつきました。
言われそうな文句を想定して、
それに対する答えもある程度考えていました。
しかし、その必要は全くありませんでした。
純粋に相談者さんが借りる住宅ローンの窓口と
その順番についての打ち合わせでした。
それどころか、
「私どもの完成見学会などでも
セミナーをお願いできたりしますか?」
という言葉までいただきました。
「おぉ、全然ビビる必要なかったやん。」
と胸をなで下ろしました。
もしかしたら、そのハウスメーカーさんと
タッグを組んで仕事をするかもしれません。
私がヘタレで心配性だからもあるんですが、
何でそこまで心配していたかというと、
そのハウスメーカーさんが施主の立場に立った
アドバイスをしているかどうかがわからないからです。
例えば住宅ローンだと、
ほとんどの場合でハウスメーカーや工務店と
提携している銀行の住宅ローンを勧められます。
ハウスメーカーからするとその方が
手続きの勝手もわかって楽ですし、
銀行から紹介料などのバックもあるかもしれません。
おそらくあると思います。
あとは、審査が通りやすいなどもあるでしょう。
でも、その住宅ローンがあなたにとって有利で無い場合。
例えば、住宅ローンの総額が100万円200万円高くなる。
もっと安くて済む住宅ローンがあるのに、
根拠もなく提携先銀行の住宅ローンを勧めるような
ハウスメーカーや工務店は気をつけた方がいいです。
なぜなら、あなたが住宅ローンの支払いを
100万円200万円減らすことよりも、
ハウスメーカー側の審査に通りやすいとか
手続きが楽とか紹介料をもらうなどの都合を
優先しているからです。
あなたの立場に立って考えると
住宅ローンの返済は1円でも少ない方がいいですよね。
その提案を否定するようなところは
避けておいた方がいいと思います。
お金のことだけではなく、建物にしても
土地にしてもハウスメーカー側にとって
有利な提案をしてくるでしょう。
しかも、わからないように。
逆に「住宅ローンはどこでもいいですよ。」とか
「FPさんに相談しているなら間違いないですね。」と
あなたにとって有利な選択を後押ししてくれるような
ハウスメーカーや工務店は良心的だと言えます。
そういうハウスメーカーや工務店は
土地選びにしても建物の間取りや素材選びにしても
あなたの希望を叶えられるように努力してくれるでしょう。
P.S 私に相談いただいてもハウスメーカーや
工務店を見分けることができます。
私があなたにするアドバイスはあなたの立場に立ったものです。
つまり、あなたにとって一番有利な選択。
それに対して何の根拠もなく否定してくるような
ハウスメーカーや工務店があればそれはダメだと見分けられます。
つまり、お金だけではなくハウスメーカーや工務店選びも
失敗しにくくなるということです。
相談申し込みはこちらから
→https://fp-tokushima.com/consul.html
10月15日に再値上げ!あと2人で終わりです。