先日のメルマガで書きましたが、
ボールペンのインクがなくなったので
徳島駅前のそごうまで買いに行きました。

駅前まで行くのも
駐車場代を取られるのもイヤなので
楽天で買おうかと思ったんですが
色々型番があってわからなかったので
結局そごうまで買いに行くことにしました。

そごうの5階にボールペン売り場があります。

駐車場に車を止め
セルフうどん店のやまでかけうどんを食べて
昼の1時半くらいに売り場に到着しました。

が、店員さんがいない。

小さい売り場なので、
常にいる店員さんは1人なんです。

時間的に考えて昼休みに行っているんでしょう。

10分くらいボールペンを眺めながら
待っていましたが帰ってきませんでした。

仕方ないので、1階の服売り場で
服でも見て時間をつぶそうと思い1階に向かいました。

私はバーバリーが好きなので
バーバリーブラックレーベルの
売り場を覗いてみました。

ちょうどコートが欲しいな〜と思っていたので
コートを眺めていると、
ビビビ!とくるコートを発見。

松田聖子が結婚したときくらい
ビビビ!と来たと思います(笑)

店員さんに羽織らせてもらい
鏡を見ると結構良い感じです。

ええな〜と思って値段を聞いてみると
73,500円、、、

さすがブランドもの、いいお値段します。

この間ファッションアドバイスをしている人の
話を聞いたですが、
服は5年先を見て5年後も着るかどうかで
買うかどうか決めよう。

というアドバイスがありました。

このコートを買って
5年間他のコートを買わないなら
5年10年と着るなら安い買い物かな〜と
思いつつもとりあえずはその場を離れました。

(この間ジャケットを買ったばかりで
さらにコートを買って帰ったら
さすがに奥さんに怒られそうだったので)

目先の金額だけ見ると73,500円って
結構高いと思います。

しかし、5年間10年間と
気に入ったいいものを着られること
それによって良い気分になれることを
考えると高くない買い物だなと感じます。

これは、あなたが家を買う時も同じことが言えます。

あなたが家を買う時も
いくつかの建築メーカーの話を聞いて
見積もりを取ってみて比較すると思います。

当然値段も違うでしょうし、
それによって仕様も全然違うでしょう。

いい仕様になればそれだけ金額も高くなります。
しかし、それによって得られる
経済的なメリットもあるでしょうし
(光熱費が安いとか)

快適さ、住み心地なども違ってくるでしょう。

本当にいい買い物をしようと考えたら
目先の金額だけではなく、
金額も含めてトータルで安いものはどれか
割安なものかを考える必要があります。

これはもちろん家に限ったことではないです。

あなたの目は目先の金額だけを見ていますか?
それとも先まで長く見通せていますか?

P.S 本当に上手な家の買い方をしたいのなら
今週末に開催されるセミナーはとてもオススメです。

ほとんどの人が間違う家の買い方について
正しい知識を身につけることが出来ます

家の買い方でこんな間違いをしていませんか?