金利が最初から最後まで決まっている住宅ローン

住宅ローンフラット35について
波風が立っていない水平線のような住宅ローンです。
フラット35は全期間固定金利型住宅ローンの代表的なものです。つまり金利は最初から最後まで決まっています。これは住宅ローン金融支援機構というところがやっていて、全国の銀行などの金融機関がその代理店をしているということです。

同じフラット35でも借りる銀行によって金利や手数料が違う

どの金融機関でも「フラット35」という名前で同じように取り扱っているので間違いやすいのですが、借りる先の金融機関によって金利や手数料は違うので、その点で注意が必要です。

ですから、フラット35で住宅ローンを借りようと決めたとしても、単に近くの銀行に行ったり、給与振込みの銀行に行ったりするのではなく、フラット35の中でもきちんと比較をする必要があるということです。

団体信用生命保険は任意加入

それからもう一つの特徴は、団体信用生命保険は任意加入だということです。団体信用生命保険とは何かというと、住宅ローンを借りた人が万が一亡くなったり、高度障害という状態になったりしたときに、残りの住宅ローンの支払いを免除してくれるという保険です。

これはフラット35以外の住宅ローンでは、ほぼ全でのローンで強制加入となっています。つまり、この団体信用生命保険に入れないと住宅ローンは借りられないということです。

他の住宅ローンとの比較は団体信用生命保険料も含めて比較を

フラット35の場合は任意加入なので、入らないという選択も可能です。入りたければ自分で入ってくださいということになりますので、その場合の保険料は別途必要となります。ですから、例えばフラット35とほかの銀行の住宅ローンでどちらが安いか比較をする際には、フラット35の場合、団体信用生命保険にかかる金額も含めて比較する必要があります。

いっていの条件を満たせばフラット35Sとして金利の優遇を受けられる

また、フラット35の特徴として、一定の条件を満たす物件であれば「フラット35S」という制度が使えます。フラット35Sには二つの金利タイプがあって、AタイプとBタイプがあります。Aタイプでは最初の10年間は金利がマイナス0.3%に、Bタイプでは最初の5年間でマイナス0.3%の金利引き下げがあります。

ですから、希望の物件がフラット35Sに対応しているかどうかを確認し、対応していない場合、対応させるにはいくら必要で、その場合にフラット35Sで利息がいくら節約できるのかということを比較して、Sにするのかどうかを考えるとよいと思います。

フラット35についてのまとめ

  • 同じフラット35という名前でも、銀行によって金利や手数料が違うので比較が必要。
  • 団体信用生命保険料は別払いなので、ほかの住宅ローンと比較するときにはそれも込みで計算すること。
  • フラット35Sという制度が使えるので、もともと物件がS対応しているか、Sの条件に適合するためにいくら追加が必要か、Sにした場合にいくら利息が節約できるのか、という点も考慮する必要がある。

ちなみに、返済期間は必ずしも35年でなければいけないわけではありません。返済年数は15年から35年まで選べます。返済期間が20年以下の場合、20年以上に比べて金利は少し安くなります。

以上がフラット35という住宅ローンの基礎知識です。