こんにちは~!徳島のファイナンシャルプランナー中川です。
今日は、僕のどん底から3年でマイホームを購入したストーリーにも出てくる「人生を変えた家計簿」をご紹介します。
家計簿っていうほどのものではないですが・・・
この家計簿をつけようとしたきっかけは「とにかくお金を貯めたい!」と思ったことでした。
お金を貯めるには出費を抑えることが大事です。
一日いくら使えるか計算して、「食費には月1万円」と決めました。
そこで、1日あたりの食費を目標200円、300円を超えないことを設定しました。
食費しか計算しなかったのは、水道光熱費がかからないアパートに住んでいたからです。
結構これ記入するの楽しかったんですね~。
ただ、今だったらゼッタイ手書きでしようとは思いませんが(笑)
大阪でひとり暮らしをしている間はずっとつけ続けました。
最終、つけ終わる頃には1日あたり食費は93円にまでなっていました。
1ヶ月1万円生活で雑誌やテレビに出ている人がいますが、それなら僕はハリウッドスターくらいになれます(笑)
もちろん栄養のコトなどはあまり考えてませんでしたが。
ミュージシャン目指して頑張っていましたが、この家計簿を見て「やっぱりお金のこと考えてるのが好きなんだな~」と思ったのがファイナンシャルプランナーを目指したきっかけです。
ずっと大事にして、こどもが大きくなったら見せてやろうと思います。
【関連記事】
▼家計簿関連記事
└家計簿をつけなくても簡単に家計を把握する方法
└節約の第一歩!超簡単!続く家計簿の付け方
└家計簿をつけずにしっかり貯蓄する方法